0144-32-8870
TEL
糖尿病

糖尿病とは

糖尿病は、膵臓からのインスリンというホルモンの分泌が低下したり、低下していなくともその作用が十分でないために、血糖(血中のぶどう糖の濃度)の高い状態が持続する慢性の病気です。

インスリン

インスリンの量が絶対的に不足していればもちろんのこと、肝臓や筋肉や脂肪細胞などに取り込まれるインスリンの作用が低下していても、糖尿病状態になります。

糖尿病の2つのタイプ

一口に糖尿病といっても、誘因、遺伝的背景、臨床像などによって病像はさらに多様に分けることができます。一般に最もよく使われるのがインスリン依存型糖尿病とインスリン非依存型糖尿病という分けかたです。

インスリン依存型

膵臓でのインスリンの分泌が、きわめて低下している状態です。
インスリンを体外から補給しないと生きていけない、昏睡になりやすい、ということで、生命を維持するために、インスリン注射に必ず依存していなければなりません。
また発病年齢は小学生~高校生に多く、その為、若年性の糖尿病という表現でも呼ばれます。
最近では高齢者にも比較的おだやかな発病様式をきたすインスリン依存のタイプが知られています。

インスリン非依存型

日本人では糖尿病の95%以上がこのタイプです。インスリンは完全に欠乏しているわけではなく、作用としての効き目が落ちている状態です。 体外からのインスリン補充が絶対に必要ということはありません。
このタイプは、インスリンの不足していることもありますが、食事による血糖上昇に対してインスリンが適切に分泌されないことや、細胞レベルでのインスリンの作用に抵抗する機構が働いていることなど、様々な原因が考えられています。